
紫陽花の季節になりました🌿私のお庭の紫陽花です
紫陽花を飾る日とは
6月の6がつく日に紫陽花を飾ると言う風習があります(地域によりますが) 🌿紫陽花お守り💦💦
💐紫陽花守り💐
魔除け、金運アップ、邪気、婦人病の予防などなど
💐玄関、トイレ、リビングなどに飾る
古くから紫陽花は精霊が宿ると信じられそのような事から魔除けとして、またお寺、神社にも植えられてるといい伝えがあります✨ただ私の住んでる所にはそのような風習はありませんでした🤔ここ数年全国各地で😆この季節に紫陽花お守りとして😆話題になってますね
魔除けとして、縁切り、恋愛、金運アップ、のおまじない🌟

紫陽花の花、6がつく日に摘んだ花、白い紙、和紙、半紙が1番良いです✨そこに紫陽花を包み、逆さまにして飾ります

紫陽花を逆さまにして吊るします、玄関、リビング、寝室などに💐半紙に包む前に、願い事を☺️
日本には全国各地に色々な風習、伝統があります
今回の紫陽花お守り、詳しいし事がありますが、是非来年の為にちょっとでもどこかにとめておいて下さい😆また紫陽花にはパワーがあると言われてーます
気の流れ、気の流れを整える、陽陰道や風水の考えも繋がり邪気払いの花として家の門や軒先に吊るす風習が古くからあったとも言われてます(専門的なことは詳しく知らない為に、違ってたらすいません)興味ある方はちょっとしらべてみて下さい☺️
🌿吊るさないとだめ🌿その日に紫陽花を飾るだけでも大丈夫です😆
この日に、この月に〇〇〇〇の花を飾る🤔季節を感じて、四季とりどり、身近な花で楽しむ💐いい事ですね~
rose.mは「小さな花びらと一緒に」をモットーに、フラワーアレンジメントの制作・販売・教室を展開しています。ご自宅やオフィス、店舗などにお花を飾って華やかな雰囲気にしたいとお考えの方、フラワー教室をお探しの方はぜひお気軽にご相談ください。
😆ワークショップ&レッスン😆
難しい事より楽しく(笑)お花と触れ合い、おしゃべりしながら楽し時間帯を一緒に過ごせたらなぁーと‼️作品作りのあとは、皆とお茶タイム☕癒し&楽しかった&私にもできたという、ワクワク❤️❤️を過ごしましょう✨✨